今回は、広島市中区の広島パルコ内に9月よりOPENしたスシローに行ってきました。
もちろんお寿司も美味しくいただきましたが、サイドメニューの「かすうどん」もとても美味しかったので、
かすうどんについて、加えてスシローのルーツについても少しだけ紹介させてください。
広島市内初のデジロー(広島パルコ店)に行ってきました
このスシローは、広島県内では福山市と廿日市市に次ぐ3店舗となるデジロー店舗で
タブレットではなく、席いっぱいの大型モニターを操作して注文するタイプのお店です。
知らずに行った私はその画面の大きさにびっくりです!

お寿司も右半分と左半分でそれぞれ注文できるようになっており、
もうこれで1つのタブレットを右側と左側の席で取り合いが起こる心配がないですね笑
お寿司を食べる順番もあまり詳しくないので、食べたいものから食べるスタイルです。
私は、はまち・マグロ・サーモンを注文しました。
奥さんは、大のサーモン好きなので、サーモンを連チャンで注文したようです。
「、、、、、すっっごく美味しい」
ネタも新鮮でしっかり分厚いですし、臭みも全くなく大満足です。
スシローさんにはいつも美味しいお寿司を食べさせてもらい、感謝でいっぱいです。
その美味しさのせいで、我先にと奥さんも私も
注文し、、、、食べる、注文し、、、、食べる、注文し、、、、、、食べる
を繰り返します。
一通り、お寿司を満喫したところで、奥さんが
「スシローはうどんも美味しいみたいよ」と教えてくれました。
みてみると、「かすうどん」というメニューが。
私「これって天かすが乗ってるうどんかな?」私は全くの無知で、注文時はこんなことを思っていました。
かすうどんを人生初めて食べてみました
届いてみるとこんな感じでした🥢

「なんか乗ってる?天かすじゃない、脂身っぽいし、お肉かな?
ただスシローだし、皮側にひだもあるし、もしかして魚?」
写真で見ると、お肉そのもののように見えるかもしれませんが、
お店で見た時には、魚かお肉か見た目では判別できない、私たちのところにきた「かす」はそんな姿をしていました。
二人とも食べてみましたが、意見は真っ二つ。奥さんがお肉で私は魚という意見でした。
調べてみると、
「。。。。。。全然お肉じゃん」笑
かすうどんとは、大阪府南部の南河内周辺の一部で食べられているソウルフードみたいです。
南河内で盛んな畜産業の関係で、油を絞りとった後の牛の小腸「あぶらかす」が安価に手に入ったようで、
それをラードであげて、うどんに乗せて食べたのが始まりみたいです。
ホルモンうどんみたいな感じですかね??
さすが、天下の台所と言われる大阪、以前大阪の堺筋本町付近で「馬王」さんにもお邪魔しましたが、
いろんな美味しいものがある街なんですね〜
かす脂身の多いホルモンがのっている分
ホルモンの旨味がしっかりとつゆに溶け出していて、普通のうどんよりも食べ応えがあって、
ぜひ仕事が遅くなった時の夜食や、飲んだ後の〆に食べたい、そんな充実感のあるうどんでした。
このうどんを食べにわざわざお店に行きたい、そう思えるような衝撃的な美味しさです。
360円という物価高騰が叫ばれるこのご時世に信じがたいお安さも嬉しいです。
そもそも、なんでスシローに大阪のソウルフード「かすうどん」があるのでしょうか?
実は大阪生まれのスシロー
調べてみて初めて知ったのですが、スシローさんの始まりは
大阪阿倍野のあった「鯛すし」というお店がはじまりのようです。
それもあって、大阪のかすうどんがメニューにあったんですかね?
当時の「鯛すし」は味の鯛すしと呼ばれるほどネタの鮮度と味にこだわっていたお店みたいです。
その精神が今のスシローにも受け継がれていて、「うまいすしを、腹一杯。うまいすしで、心も一杯。」
を企業理念を掲げられていて、その理念が今もしっかり受け継がれていることをしっかりと感じました。
スシローさんは美味しいお寿司をお客さんに届けるために、
2000年ごろには当時の外食チェーンでは効率を求めるセントラルキッチン方式を採用するのが主流な中で、
各店調理にこだわられていたり、減価率50%を掲げたキャンペーンを実施していたり、
その人気とおいしさには大納得です!
最後に(予約、予算など)
今日は、広島パルコさんに新しくできたスシローさんに伺いました。
大変美味しく、広島市内にはここにしかないデジロー店舗ですので、気になる方はぜひ訪れてみてください。
また、10月初旬に伺ったのですが、大変な混雑で若いお客さんや外国人の方も多くきていました。
入り口には多くの人が待っていて、ネットで事前予約もできるようなので、
可能な方はネット事前予約をお勧めします。

結果、私たちは全部で18皿くらい食べて、満腹になりました。ほんと大満足です!!!
そんなに食べて、お腹いっぱいになったのに2人で4000円前後でした。
街中価格が適応されるお店のようで、若干1皿の単価が上がっているようにも思いましたが、
本通りなどで買い物した帰りにふらっと寄ってみるのはいかがでしょうか?
<お店情報>
・店名:スシロー広島パルコ店
・住所: 〒730-0034 広島県広島市中区新天地2−1 広島パルコ 新館 9階
・アクセス:広島電鉄本線 八丁堀駅 徒歩5分
・営業時間:平日11時〜23時(LO:22時半)
:土日祝10時半〜23時(LO:22時半)
・定休日:なし
・TEL:082-298-6557
・サイト:akindo-sushiro.co.jp
・席数(タイプ):142席(テーブル、BOX ※個室なし、全席禁煙)
・駐車場:広島パルコ駐車場あり
・予算:2000円〜4000円
<ちょっとぷち情報>
デジローは、タブレットではなく、大きな画面なので非常に注文しやすいとことがいいところですが、
さらに、注文に応じてたまにくじを引くことができます。
可愛いスシローキャラクターが競争したり、釣りしたりしていて、
競争に勝ったり、釣ったりすると景品がもらえました!
とても可愛い醤油皿です!!!大事に使います!

ではまた。
2025.10.8
コメント